エコアのお料理レシピ
- コンロ料理
砂肝と夏野菜のピリ辛炒め
材料:2人分
- A砂肝・・・120g
- A生姜(チューブ)・・・4g
- A料理酒・・・小さじ2
- Aこいくち醤油・・・小さじ1
- B茄子やピーマンなど・・・200g
- C味噌・・・大さじ1
- Cこいくち醤油・・・小さじ1
- Cみりん・・・大さじ1
- Cにんにく(チューブ)・・・3g
- C豆板醤・・・3g
- Cカレー粉・・・小さじ0.5
- ごま油・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
作り方
⑤色が変わったら野菜類を火の通りにくいものから炒める。
野菜がしんなりしたら料理酒を加える。
ポイント
この時、ガス台の便利な『高温あぶり機能』を使うと、高い温度をキープするので素早く炒めることができます。
佑果先生の旬菜コラム
砂肝
砂肝は鶏の消化器官にあたる部分で、コリコリとした食感が特徴です。下処理法がわからない方も多いかと思いますが、砂肝は2つが対になっているので、まずはそれらを切り離し、白いスジのような薄皮を取り除いて調理すると食べやすい食感になります。
砂肝には鉄分やたんぱく質、亜鉛などの栄養素がバランス良く含まれています。鉄分は新鮮な酸素を体の隅々まで届ける働きがあり、貧血予防に役立ちます。亜鉛は新陳代謝を促す働きが期待できるため、女性にとっては美容にも良い食材といえますね。
砂肝と夏野菜を炒めるときは、ガス台の便利な『高温あぶり機能』を使うと、火力を高温のままキープすることができます。短時間で調理するため、砂肝は柔らかく、夏野菜は彩り良く仕上げることができるので、ぜひカラフルな夏野菜のソテーに使ってみてくださいね。
髙月佑果 先生
食×健康=楽しい!イートムラボ
料理教室企画・運営及び開講サポート
遺伝子検査食事ダイエット指導/レシピ開発・商品開発
イートムラボ主宰/日本(福岡)栄養士会所属/福岡調理師専門学校栄養学非常勤講師
イートムラボHP http://eatomslab.com/